【L通信】産業医センター 株式会社LAW務総研 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2018/08/08(水) 07:00 | Vol.2:突然、労基署から連絡が来たら・・・ |
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜経営に役立つ情報をお届けします〜
L通信Vol.2:突然、労基署から連絡が来たら・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メルマガは、弊社スタッフと
名刺交換をさせて頂いた方々ならびに
弊社サイトより配信希望を頂いた方へ
送信しております。
※本メルマガが不要な方は最下部のリンクより
削除をお願いします。
労働基準監督署の調査は
何の前触れもなく
いきなりやってくることもあります。
そのようなケースは
証拠の隠滅の可能性がある場合です。
一般的に立入調査(臨検)される
会社や事業所の特徴としては、
1) 未払いの残業手当がある
2) 労働災害が頻繁に発生している
3) 36協定書と就業規則の届け出を行っていない
4) 過去に解雇で社員と揉めたことがあり、労基署への訴えがあった
などが挙げられます。
1.労働基準監督署の調査が来たら・・・
労働基準監督官によっては厳しい調査が行われ、
会社存続の危機を
迎えることになりますので、
十分な対応を心掛けてください。
2.労働基準監督署の権限
1)強制立入調査(臨検)を
行う権限を持っています。
2)逮捕・送検する権限(司法警察権)
を有しています。
3.定期監督への対応
1)定期監督の場合は申告監督と違い、
監督官の裁量の部分が
比較的大きくなります。
初期対応を誤らず、
真摯な態度で臨むことで
監督の内容が変わってくる
可能性が高くなってきます。
従って反抗的な態度はご法度です。
「コンプライアンス:遵法意識の高い会社」
であることを自然にPRすることで
調査の時間を短縮してもらえるように
もっていきましょう。
2)監督官は虚偽申告に対しては
徹底的に調査しますので、
間違っても調査前に書類を改ざんしたり、
虚偽の申告をしてはいけません。
一方監督官としての
職務を逸脱した行為を
行うこともありますので、
その際は正当な抗議を
することは問題ありません。
4.調査の内容例
1)労働者の労働時間を正しく把握しているかどうか?
(タイムカードや出勤簿などの勤怠記録のチェック)
2)休日・時間外労働協定届(36協定書)を結び、
届け出ているか?
3)労働契約は締結されているか?
(労働契約書の備付チェック)
4)労働者の過半数を代表する者の
選出は正しい方法(選挙・挙手等)で行われているか?
5) 管理・監督者の範囲は正しいか?
(時間管理をされている者は否認の可能性)
6) 時間外手当の計算が正しく行われているか?
(賃金台帳等とタイムカードのチェック)
5.申告監督への対応
1)監督官は申告を受けた場合、
原則として調査にやってきます。
誰が申告したかは聞いても
教えてはくれませんが、
その大半は退職した社員のようです。
2)申告者の申告に沿って
調査されますので、
監督官の裁量は小さく、
またその内容は定期監督と比較しても
厳しいものとなります。
3)退職者が申告した場合は、
和解の可能性が見えれば、
申告者の氏名を教えてくれる場合があります。
もし「未払の残業」が明白であり、
申告者の目的であれば、
問題が拗れて他に波及してしまう前に、
早期に金銭解決することが望ましいでしょう。
4)監督官は申告者と
面談していることが多いため、
今回の監督の原因を分析した上で、
申告者との和解の協力を
お願いすることも、
調査に手心を加えてもらえる
可能性もあり一考の余地があります。
5)申告監督で未払賃金があり、
辞めた申告者は賃金の時効である
2年間遡って請求してくることが
一般的ですので早期の合意を行い、
監督官にその内容を報告することが
良い対応法です。
6.臨検の結果
問題がある場合は下記の書面が交付されます。
1) 法律違反が認められる場合
・・・・「是正勧告書」
2) 法律違反は認められないが、
改善の必要がある場合・・・「指導票」
3) 安衛法その他の違反があり危険な場合
・・・「施設設備の使用停止命令書」など
7.労基署の監督の目的は健康の確保(健康確保措置)
1)長時間労働をさせない。
やむを得ない場合は健康診断回数を
法定(年1回)以上に増やし
健康に留意する姿勢を示す。
2)36協定の限度時間
(特別条項がある場合は750時間)を上限とする。
3)有給休暇を定期的に取得させ、
健康に配慮している姿勢を示す。
4) メンタル面のサポート体制の
構築等健康に配慮した制度の導入を行う。
8.労基署の臨検をどう捉えるか
労働基準監督署の臨検を
どのように捉えるかで
会社の将来が決まってきます。
出来れば臨検によって
会社の改革が行われ、
それを機に会社が成長していくことが
望ましい方向です。
長時間労働が恒常的な事業所は
生産性が低くなります。
臨検を前向きに捉え、
1) 自社の業務改善に取り組み、
2) 生産性の向上を図り、
3) 社員が辞めない職場造りと、
4) ES(社員満足)とCS(顧客満足)の
双方を向上させるよう取り組むことが重要です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産業医のことなら
「産業医センター(株)LAW務総研」
・従業員50名以上の事業場で
産業医をお探しの方
・従業員50名未満の事業場で
健康管理にお困り事がある方
・産業医資格を保有の医師で
お知り合いがおり、
紹介していただける方
上記に当てはまる医療関係者の方または企業様は
こちらからお問い合わせくださいませ。
https://pro.form-mailer.jp/lp/c48dcb54149733
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後、取り上げて欲しい話題がありましたら
是非、ご意見お待ちしております。
https://pro.form-mailer.jp/lp/c48dcb54149733
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
先日、「1980年代展」というイベントが
あったので行ってきました!
ゲーム、携帯電話、アイドル、オタク文化・・・
当時流行っていたものや文化が
紹介されていて面白かったです。
10代の頃の記憶に思いを馳せながら
見てきましたが、
とても懐かしく感じられました。
当時は小学生だったので、
ガンダムのプラモデルとか
チョロQを集めて友達同士で
自慢しあったりしていたのも
今となっては懐かしいですね。
あの頃は、
色々なことに興味があったし
物欲にも忠実だったな〜と。
それにしても、
昔と今を比較してみて
改めて文明の発達は
すごいものだと実感しました。
今、当たり前にあるものが
昔は当たり前じゃなかったですからね。
これからも、当たり前を
当たり前と思わずに
過ごしていけたらなと思います。
スタッフK
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<メルマガ内容に関するお問い合わせ>
電話でのお問い合わせ
03-6272-9618
※平日9:00〜7:00(土日祝は休業)
メールでのお問い合わせ
https://pro.form-mailer.jp/lp/c48dcb54149733
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行責任者>
産業医センター
株式会社LAW務総研
代表取締役 團 弘志
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-14-1
第1井上ビル6F
TEL:03-3527-3015 FAX:03-3527-3016
E-mail:https://pro.form-mailer.jp/lp/c48dcb54149733
ホームページ:https://www.lawm.co.jp/
※本メルマガは、弊社スタッフと
名刺交換をさせて頂いた方々ならびに
弊社サイトより配信希望を頂いた方へ
送信しております。
※今後のご案内が不要な方はこちらから配信解除が可能です。
(解除URL)
メールアドレスの変更はこちらからお願いします。
https://bite-ex.com/chg/2169/9/